待合室での待ち時間を減らします。
ココカラファインお薬手帳アプリは処方せんをアプリを通じてご来局することなく処方せんを送れます。
さらにお薬ができたらスマートフォンに連絡が行きますので、ご都合の良いタイミングで来局でき、待合室での待ち時間を減らします。
病院でもらった処方せんをスマホで撮影し、画像をお好きな薬局へ送信すると、お薬の予約をすることができます。お薬ができたらアプリを通じて連絡が来ますので非常に便利です。
『薬局に行かずに調剤予約、お薬が出来てから薬局に行く』のがこれからのスタイルです。待合室で待つ必要はありません。
薬局に行くとき、お薬手帳を忘れて困ったことはありませんか? アプリなら、スマートフォンなので忘れる心配がありません。
お薬手帳があれば、薬剤師に正確な情報が伝わり、適切に対応することができます。つねにお薬手帳を持ち歩いて、お薬トラブルを減らしましょう。
お薬を飲む時間になると、アプリがアラームで教えてくれます。きちんとお薬を飲んだかどうかも、あとから確認することができます。
※設定が必要となります。
薬を飲んだことを忘れないよう、服薬した記録を残すことができます。設定した時刻に服薬記録が無い場合には、飲み忘れ防止のためのアラームでお知らせします。
ココカラファインは、
全国1300店舗以上を展開
調剤報酬業界トップクラス(※)
のドラッグストアです。
※月間1,000枚以上処方せん応需店舗数第1位(当社調べ)
ココカラファインお薬手帳アプリなら、全国どの薬局でも、すべて対応しています。
※お薬手帳を忘れると窓口負担が増える場合があります。ココカラファインのお薬手帳アプリは全国すべての薬局に対応しております。忘れずにご提出ください。
ココカラファインお薬手帳アプリなら、NTTドコモが提供するdアカウントで管理されているため、セキュリティも万全です。
※dアカウントは、ドコモをご契約されていない方もご利用いただけます。
dアカウントでログイン後、
基本情報を入力して利用者登録します。
ココカラファインのお薬手帳アプリなら、ご家族など、最大150人までのお薬データを管理できます。
②dアカウントでログインして、利用者登録をします。
※dアカウントは、NTTドコモをご利用でない方でも登録できます。
家族のお薬情報も管理できますか?
ココカラファインのお薬手帳アプリでは、最大10名までのお薬データを管理できます。1つのアプリでご家族様全員のお薬情報の管理も可能となります。
お薬情報はどうやって取り込めるの?
薬局からお薬と一緒に渡されるQRコードを読み取るだけですぐに登録できます。QRコードも全国の薬局で共通の形で出力されますので、どこの薬局でもらっても正確に登録できます。
dアカウントが必要と聞いたのですが?
dアカウントが無くてもご利用いただけます。ただし、服薬情報を薬局と共有するとき、他の端末にデータを移行する際に非常に便利ですので、是非dアカウント取得をお願いしております。なお、dアカウントに関しては、ドコモユーザー以外でも便利にご利用いただけます。
複数端末での利用はできますか?
dアカウントが設定済みであれば、お客様の情報はサーバー上に保管されておりますので、複数端末で同時にご利用になれます。